みすずりんりん放送局ジョニー&ラミン&ジェイクが好き♪映画レビューはコネタバレあるかも^^(コメント欄は要注意!)写真を撮るのも大好きです♪
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
★
最近のコメント
ゆっくりしていってね♪
ツイッター
掲示板♪
カテゴリー
♪いらっしゃいませ
アルバム
お気に入りリンク
|
コクリコ坂から
『コクリコ坂から』を観た。
![]() 【ストーリー】 東京オリンピックの開催を目前に控える日本。 横浜のある高校では、明治時代に建てられた由緒ある建物【カルチェラタン】を取り壊すべきか、保存すべきかで論争が起きていた。 高校生の海と俊は、そんな事件の中で出会い、心を通わせるようになる。(シネマトゥディより) 【豆知識】 『ゲド戦記』以来、宮崎吾朗が約5年ぶりに演出を手掛けるファンタジックな要素を排したスタジオジブリ作品。 16歳の少女と17歳の少年の愛と友情のドラマと、由緒ある建物をめぐる紛争を軸に、真っすぐに生きる高校生たちの青春をさわやかに描いていく。 主人公となる少年少女の声を担当するのは、長澤まさみと岡田准一。 企画・脚本は宮崎駿。さまざまな価値観が交錯する戦後の高度成長期を背景に、現代を生きることの意味を見つめていくストーリーが感動を呼ぶ。(シネマトゥディより) 上を向いて歩こう。 2011年 アニメ 95分 ![]() わたしが小学生の頃、大好きだった【高橋千鶴さん】 単行本は全て買って持ってました♪ 絵も可愛かったし、話も面白かったし。 出てくる男の子は今で言うイケメンだったし ![]() その子供の頃の思い出の『コクリコ坂から』が映画化されるという・・・ ジブリ映画は娘も大好きなので、友人親子2組誘って見に行ってきました。 子供には難しいかも?っていう事もちらっと聞いていたからどうかな?って思ったけど、6年生3人には大丈夫だったみたい♪ ![]() ![]() ジブリ映画の面白いところは、人物が生き生きと動いてるところなんだよね。 主人公の松崎海が旗を揚げ、朝食を作るシーンは、気持ちがいいぐらいテキパキと動いている。 こういうシーンは大好きだ♪観ていて楽しくワクワクした気持ちになるから。 ![]() ただ、なんの説明もないから、なぜ海の家にこんなにたくさん人がいるのか、「コクリコ荘」と呼ばれてることや、その家のそばにある坂道が「コクリコ坂」だということも全然わからないのよね。 題名になってるんだから、そこの説明ぐらいは入れて欲しいところ・・・ わたしが漫画を読んだのも、かれこれ30ウン年まえだから、映画を観ていても全然思い出せなかったし、名前と彼女が「メル」って呼ばれている理由だけは思い出せたけどね。 フランス語で「ラ・メール」って、この漫画で知ったのだよ。 ![]() メルが旗を揚げる理由も、父親が生きてると信じてるからだったんだけど、映画の中では「お父さん死んじゃったの」ってあっさり認めてるし・・・ 旗を揚げるって意味があまり生かされてなかったのが残念ー><。 ![]() 声優を使わないジブリの今回の配役は松崎海が長澤まさみ、風間俊が岡田准一。 『ゲド戦記』の時の岡田君がちょっと酷かったから( ![]() ![]() 海と俊がお互いに惹かれ会うシーンが少なかったので、いつの間にかラブな関係になってるって^^; お互いに一目惚れってことなんでしょうけど・・・ 上映時間短い上に、『出生の秘密』や『カルチェラタン』のエピソードが大きく絡んで来てるから仕方ないか。 ま、カルチェラタンのシーンも「青春だぁ~♪」って感じで良かったけどね ![]() なんのかんの書いたけど、今年のジブリ、わたしは楽しめました♪ 原作の漫画本、また欲しくなったし・・・ けれども、不必要であろうパンフレットを買わされたので、漫画本はまた今度に ![]() お値段600円なり。 ![]() 声の出演もずらずら~って俳優&女優の名前を書いてるだけでなく、誰が誰の声をしていたのかもちゃんと書いて欲しかったなぁ・・・ 大森さんやら内藤さんやら・・・誰の声だったのかしらん ![]() では、予告編をどうぞ~ ![]() しかし、出生の秘密に関する内容も入ってるけど・・・いいのか・・・? 『みすずのハッピーライフ』 ←らぶりーこう太くんを見てみて♪(ただいま、たまに更新中♪よろしくね(^^)/トップ画像も変えました!) いつも応援ありがとう ![]() 記事を楽しんでいただけたら、ぽちっとよろしくお願いします。 下のジョニーをクリックしてくれてもランキングに行くようにしました~♪ ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
コメント
はらやんさん
こんばんは!
コメントありがとうございます! > 原作を知っていると、映画化は嬉しいですよね。 嬉しいですねー^^思い出の漫画が動くってとっても良いです♪ ハムエッグ、おいしそうでしたよね~^^ 食事シーン好きです♪ > 大森さんは俊の育ての父の声をやってましたね。 ありがとうございます!そうなんですね! 全然わからなかったです^^;
みすずさん、こんばんは!
原作を知っていると、映画化は嬉しいですよね。 ジブリのアニメはご飯のシーンがいつもいいですよね。 今回はハムエッグが食べたくなりました~。 大森さんは俊の育ての父の声をやってましたね。 ノルウェーまだ~むさん
こんにちはー♪
コメントありがとう~ ![]() > この映画の予告を始めてちゃんとみたけど、「か・勧告映画!?」っていきなりの展開に驚いちゃった。 がはは~~^^ 確かに、今のそんな感じだよねー(^m^) 設定も昔の「赤いシリーズ」みたいだ(笑)←知ってる?山口百恵のドラマたち。 どこまでわかってたのかわからないけど、面白かった!って3人とも言ってたよ♪ 娘さんは興味ないのかな? あまり観て観て!!てお勧めは出来ないけど( ![]() 面白かったのね
みすずちゃん☆おはよー
この映画の予告を始めてちゃんとみたけど、「か・勧告映画!?」っていきなりの展開に驚いちゃった。 でも子供にもちゃんとわかって、面白かったんだねぇ。 観てみようかな・・・ ライムンダちゃん
おはよう~♪
コメントありがとう~ ![]() お返事遅くなってごめんね!! > 駿パパの担当だったので、駿色をとても濃く感じました!!! お~、バンちゃん凄いわ♪ 彷彿させるシーンってわたしも、ちょっとだけわかるわ^^ 自転車とか、飛び降りてくるシーンの回想とか?(だったよね?) 舞台が東京オリンピックの前年だし、ちょうど宮崎駿監督の思い入れのある時期だったんだね! 原作より10年ぐらい早めたのもそのせいかな? うん、原作を変えてるね。原作(漫画)はもうちょっとコメディぽい感じあったし。(ちょっとだけ立ち読みして思い出した) 妹も母親もおばちゃんも印象全然違うよ。 お父さんのプレッシャーだけど、やはりかなり感じてたみたいだね。 パンフレットに書いてあったんだけど、「父親の書いたシナリオに負けたくなかった」「シナリオは良かったのに、映画は駄目だといわれたくない」って。 今までの人生の中で初めて必死になった作品だって。前のアリエッティの成功もプレッシャーだったみたいだし。 でも、吾郎監督自身、良い映画が出来たって書いてた。諦めや打算を捨ててがむしゃらに頑張った成果だって。 わたしもこの映画は良かったと思う。 説明不足でう~んって思うところありだけど、それでも良かったな~って^^ > 風間くんの育ての親が、南朋さんだったのだけど、 お、そうだったのね! さすが!全然わからなかった。確かに良い声だったね(笑) > テーマソングを歌う手嶌葵の声が美しすぎて、 > 染みて、染みて、最後は、嗚咽になっちゃったよ!笑 歌は良かったよねー ![]() 残念ながら、わたしは泣けなかったんだけど、それでもジーンとくる時がありました・・・ 色々ふまえて、また観たくなって来ちゃったなぁ ![]() エマさん
おはよ~♪
コメントありがとう~ ![]() お返事遅くなってごめんね!! > きっとテレビでやるの待ってると思うけど うん、それで十分だと・・・ > 歌声がいいね~ ![]() > 歌ってる人、前もジブリで歌ってたっけ?(なんの映画か忘れちゃった ![]() そうそう、歌ってた! ゲド戦記の主題歌。その時はヒロインの声もやってたよ! > ジブリは親子の愛とか > なんかほんわかした感じがいいね ![]() > 私もトトロが一番好き ![]() ほんわかがいいよね~♪ トトロは可愛くて、何度観ても飽きないよね!! BROOK さん
おはようございます~♪
コメントありがとうございます! お返事遅くなってしまってすみません!! > ちょっと説明不足の部分があるので、理解していくまで時間がかかりましたが・・・ ですね・・・台詞で無理なら、ちょこちょこっと字幕でいれてくれても・・・旗の意味とか・・・ > 展開的には意外と面白く、青春ドラマと恋愛ドラマを上手くミックスさせていたと思います。 青春って感じはありましたねー^^ カルチェラタンのシーンとか楽しかったです♪ > これはこれで良かったですね。 そうですね^^ファンタジーも観たいですけどねー^^ KLYさん
おはようございます~♪
コメントありがとうございます! お返事が遅くなってしまってすみません!! > 私もこう少し恋愛の部分を色濃く描いて欲しかったかなぁ。なんだかやけにサクサクと進んでしまって。 そうなんですよねー^^; いつの間にか、そういうことに?って・・・恥ずかしそうにしたりとか、ちょっと乙女っぽいシーンもあってよかったんじゃないかと・・・ > みすずさんの言うとおりで、テキパキって表現がぴったりだよね。最近若い人は悪気はないんだろうけどタラタラ動くんだよな…だから観てて余計に気持ち言いとおもっちゃいました。 そうなのよ!!最近の若者はダラダラ~~(ーー;) うちにもダラダラ人がいて、ムカムカします・・・なので、あのテキパキさはいいですね♪ 古き良き時代って感じがします。 たいむさん
おはようございます~♪
こめんとありがとうございます! お返事遅くなってすみません!! > そうそう、昔読んでたりすると、特別贔屓じゃなくてもまた読みたくなりますよねw 読みたくなりますねー^^そのうち買っちゃうかも♪ > いろいろ説明不足だったけれど、私としても及第点くらいに楽しめましたw ですね♪面白かったです^^ にゃむばななさん
おはようございます♪
コメントありがとうございます! お返事おそくなってすみません!! > まるで『耳をすませば』を見ている時のような、「あぁ~、こんな青春時代を送りたかったなぁ~」と思えるステキな映画でした。 ですね~♪ 青春だなぁって思いましたよ^^ > やっぱり青春はがむしゃらに突き進む姿がいいんでしょうね~。 ですね^^ 青春時代の甘さも苦さも、エッセンスとして利いていて面白かったです。 もちゅみさん
おはよ~♪
コメントありがとう~ ![]() お返事遅くなってごめんね!! > ゲド戦記から行かなくなっちゃった~し > 観てないです^_^; ゲドはイマイチだったもんね^^;行く気が失せちゃったのかしら><。 そうそう、横浜が舞台! 背景は凄く綺麗だったよ~♪その返はさすがよね! > なので、DVDではちょっと見てみたいな~って(^v^) うん、それで十分だと思うわ^^ NAOさん
おはようございます~♪
コメントありがとうございます ![]() お返事遅くなってすみません! > これは何とか観られました。 ゲドは酷かったですよねー^^;わたしは先日TVで観ましたが、あんまりでした・・・ なので、こっちがあまり酷評されなくて良かったです♪ 昔好きだった漫画だったので、寂しいですもの・・・ > 別物としてみるべきとは承知していますが、いかんせん説明不足なのが多すぎ。 NAOさんも読まれてたのね♪ そうそう、説明不足だよねー><。 最初に知ってないと???な部分が多すぎでした。 > せめて、この2点は簡単な説明欲しかったですよね。 そうそう!最初から疑問が出てくるよね! うちの娘たちは、その辺もうスルーしてました(笑) わからないから、考えていたら話もついていけなくなると思ったんでしょうねぇ。 > で、予告編もですが、肝心要の部分を流してどうすんだろう?と思いました。 > そうはいうものの、楽しめたからいいんですけれどね♪♪ > 子供には不向きかも・・・・^^; そうそう、予告もびっくり!最近ありがちだけど、これはいいのか?って^^; わたしもNAOさんと一緒で結局は面白く観たから良いんですけどね♪ 子供向けじゃないですねー^^; マメータちゃん
おはよ~♪
返事遅くなってごめんね!! そうだよね、何度CM観たことか・・・ > そうなんだ。ジブリは声優さん使わないのね。 そうなのよ!使わないの。 だから、なんだかな~?って事がよくあるよー^^;それでいいのか? > 宮崎親子の確執があるみたいだけど? そうみたいだね! 親子で目指す方向が違うんだろうなぁ・・・ 「トトロ」はわたしも大好き!面白かったよね♪ > まめだんは「ココリコ坂」と思い込んでます。 あるある!! わたしもココリコって言ったことあるし(^m^) 脚本が
駿パパの担当だったので、駿色をとても濃く感じました!!!
私は、駿パパの大ファンなので、彼の好きなものが わかる気がするのよ…(思いこみ?笑) 駿パパが監督したかつての作品を彷彿させるシーンが チョコチョコあって、かなり嬉しかったです ![]() もしかしたら、吾朗(呼び捨て^^;)の脳内に刻み込まれた、 パパの作品の思い出が、本作中になにげに登場したのかも知れないけど、 私は、パパからのの無言のプレッシャーか、アドバイスかがあって 作品の中に駿カラーが強まったんだろうな~☆と、思ったわん ![]() この時代、駿さんが卒業して、社会へと出航した頃なんだよね… 駿さんの青春時代の想いが込められていると思いました!! (カルチュラタンで語りまくっている若者が、 語るのが好きな彼にだぶりました^^) 公には知られていない、日本の朝鮮戦争への協力に対する批判も こめられた作品なんだそう… チラシの裏にも書かれていたけど、彼は原作を 随分変えてしまっているらしいです^^ (チラシの表も裏も、彼が全部担当しているんだよ♪爆☆ 結局、駿パパは息子に任せきれない^^笑 気持ち、わかるけど・・・) 声を担当した俳優さん、みんな、しっくりきたわ ![]() 風間くんの育ての親が、南朋さんだったのだけど、 彼の声だけ、すぐわかりました~☆ だって、アニメのキャラより、声がかっこよすぎなんだよ~ ![]() テーマソングを歌う手嶌葵の声が美しすぎて、 染みて、染みて、最後は、嗚咽になっちゃったよ!笑 こんばんは♪
アニメは全然観に行かないので
きっとテレビでやるの待ってると思うけど 歌声がいいね~ ![]() 歌ってる人、前もジブリで歌ってたっけ?(なんの映画か忘れちゃった ![]() ジブリは親子の愛とか なんかほんわかした感じがいいね ![]() 私もトトロが一番好き ![]() こんばんは。
ちょっと説明不足の部分があるので、理解していくまで時間がかかりましたが・・・
展開的には意外と面白く、青春ドラマと恋愛ドラマを上手くミックスさせていたと思います。 ジブリらしくないような気もしますが、 これはこれで良かったですね。
私もこう少し恋愛の部分を色濃く描いて欲しかったかなぁ。なんだかやけにサクサクと進んでしまって。
みすずさんの言うとおりで、テキパキって表現がぴったりだよね。最近若い人は悪気はないんだろうけどタラタラ動くんだよな…だから観てて余計に気持ち言いとおもっちゃいました。 こんにちは
そうそう、昔読んでたりすると、特別贔屓じゃなくてもまた読みたくなりますよねw
私はそれでなんども同じ本を買ってたりして・・・(^^;;; いろいろ説明不足だったけれど、私としても及第点くらいに楽しめましたw こんにちわ
まるで『耳をすませば』を見ている時のような、「あぁ~、こんな青春時代を送りたかったなぁ~」と思えるステキな映画でした。
やっぱり青春はがむしゃらに突き進む姿がいいんでしょうね~。
観たんですね~この映画
ジブリものはずっと映画館行ってたのに ゲド戦記から行かなくなっちゃった~し 観てないです^_^; この映画は横浜が舞台のようですね 横浜の広報にも載っていたし、 こちらのスーパーでもコクリコ坂からの映画と 横浜名所とかの地図が一緒になったのを 置いています なので、DVDではちょっと見てみたいな~って(^v^) 説明不足
「ゲド戦記」がダメダメ作品だったので、ものすご~く不安でしたけど
これは何とか観られました。 でも、吾郎さんのお説教くさいセリフが何箇所かあったのがすこ~し気になりましたけど^^; 私も原作世代なのですが、これ原作設定からかなり逸脱していますよね。 別物としてみるべきとは承知していますが、いかんせん説明不足なのが多すぎ。 みすずさんが仰るところ、同感です。 教室の生徒さんも何人か、この映画見に行きましたが 低学年の子には、ものすごく不評でした。 「なんでメルって呼ばれてるの?」 「どこがコクリコ坂なの?」 せめて、この2点は簡単な説明欲しかったですよね。 で、予告編もですが、肝心要の部分を流してどうすんだろう?と思いました。 そうはいうものの、楽しめたからいいんですけれどね♪♪ 子供には不向きかも・・・・^^; ジャックが
始まる前にこのコクリコ坂を何度観たやら。
そうなんだ。ジブリは声優さん使わないのね。 やっぱり、ちゃんと列記して欲しい。 気になって仕方ないけど、誰?って 最後で確認するもんね。 宮崎親子の確執があるみたいだけど? わたしは初期の「トトロ」に勝つ作品はまだない時がする。 って!一番好きだからだけど。 メッセージ性が強くなってるような気がします。 まめだんは「ココリコ坂」と思い込んでます。 トラックバック
http://misuzurinrin.blog117.fc2.com/tb.php/1453-9ca59227
「コクリコ坂から」
~上を向いて歩こう~2011年 日本映画 (11.07.16公開)配給:東宝 上映時間:91分企画・脚本:宮崎 駿 監督:宮崎吾朗 プロデューサー:鈴木敏夫原作:高橋千鶴・佐山哲郎 (角川書店刊)脚本:丹羽圭子...
『コクリコ坂から』
スタジオジブリが目指す新しい世界観。それが故・近藤善文監督が描いた等身大の淡い恋心。
ついに鈴木敏夫プロデューサーが宮崎駿、高畑勲に続くスタジオジブリ第3の監督に宮崎 ...
コクリコ坂から
1980年に「なかよし」に連載された同名漫画を『ゲド戦記』の宮崎吾朗監督が映画化。企画・脚本を父親の宮崎駿が務めている。60年代に生きる高校生の男女の青春物語だ。主人公の少女の声をを長澤まさみ、少年の声を岡田准一が演じる。共演にも竹下景子、石田ゆり子、...
劇場鑑賞「コクリコ坂から」
“あの時代”を生きてみたくなる作品でした
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201107160004/
コクリコ坂から サウンドトラック
posted with amazlet
at 11.07.12
武部聡志
徳間ジャパンコミュニケー...
|
最近の記事
プロフィール
ブログランキング
みすずへのメール♪
最近のトラックバック
eiga.comニュース♪
カレンダー
ブログ内検索
RSSフィード
|
|||||||||||||||||
copyright © 2008 みすずりんりん放送局 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ |