みすずりんりん放送局ジョニー&ラミン&ジェイクが好き♪映画レビューはコネタバレあるかも^^(コメント欄は要注意!)写真を撮るのも大好きです♪
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
★
最近のコメント
ゆっくりしていってね♪
ツイッター
掲示板♪
カテゴリー
♪いらっしゃいませ
アルバム
お気に入りリンク
|
ツレがうつになりまして。
『ツレがうつになりまして。』を観た。
![]() ![]() 【あらすじ】 売れない漫画家のハルこと高崎晴子(宮崎あおい)とそのツレこと高崎幹男(堺雅人)。 生真面目すぎるツレはある日「死にたい」と漏らした。 診断の結果、うつ病。 その日から、ふたりの静かな戦いが始まる・・・ 【まめ知識】 大河ドラマ「篤姫」で夫婦役をしたふたりが再び現代でも夫婦に。 著者自身の実体験を描いた細川貂々さんのベストセラーコミックエッセイが待望の映画化! ともすれば暗くなりがちなうつ病という題材を明るくコミカルに綴った原作の良さをそのまま映画に取り入れ、型にはまらない夫婦のあり方をユーモアたっぷりに描いている。 監督は『半落ち』の佐々部清 健やかなるときも、病めるときも、キミと一緒にいたい。 2011年 日本 121分 ![]() 堺雅人さん、好きなんでね♪ 見に行ってきましたよ ![]() うつ病についての知識はテレビで報道されたり、芸能人がなったりしたと聞く程度。 「へ~」って思うぐらいだった。 でも、2年前、知り合いのお子さん(お兄ちゃんと同い年)が中学3年でうつ病になってしまったと聞いてびっくりした。 どこの高校を受けるのかとメールで聞いたときに聞いた話だったのですが、うちのお兄ちゃんと違って超まじめで学習も友達関係も、きちっとしてないと駄目な質だったらしく、そのバランスが崩れてしまい(主に友達らしいが)うつ病になってしまって体調の良い時でないと学校へ行けなくなり、受験も「名前を書いたら受かるぐらいの高校じゃないと無理だな~^^;」って。 とっても頭の良かった子だっただけに、お母さんもショックだろうと思っていたら、意外とお母さんは明るかった! しゃ~ないわなぁ、がはは~~っ ![]() その明るさが映画の中のハルさんと被った 当時はわたしも心配したものだけど、今は元気に高校へ通っているそうだ♪ 目下の母の悩みは遊びすぎ(ーー;)らしいけどね ![]() てなことで、テレビの中の他人事ではなく、身近に起こりうることだと改めて実感したのだった。 ![]() だから、映画の中で「うつ病は心の風邪みたいなもの。誰にでも起こることなんだ」っていう台詞が納得でした。 ゴロゴロしているふたりが対照的で、このシーン好きだった ![]() 「昼寝をするなんて、世間様に申し訳ない」ってツレ。 や~ん、ほぼ毎日ゴロゴロしているわたしには耳に痛い言葉だわ ![]() 原作の本は本屋でぱらぱらと立ち読みした程度。 結構面白く書いてるなぁって思った。 ![]() ![]() 映画も、どこかコミカルで笑えるシーンもたくさんあったが、後半は涙涙のわたしでした ![]() 笑っていられないことだって、たくさんあるよね。 頑張らない生活って言っても、やっぱりハルさんはかなり頑張っている・・・で、失敗もある。 「壊れず、ずっと残っている事に価値がある」 「壊れなかったから、ここにある」 良い言葉だなぁって ![]() わたしも旦那2号と、健やかな時も病めるときも、お互い支え合って人生全うしたいものだ! だけど、教会じゃなく、神前式だったけどねー ![]() ![]() ふたりの子供(?)イグが、意外にも可愛くてツボ♪ イグアナって葉っぱを食べるのね。虫だと思った(虫を食べるのはカメレオン?) ![]() ハルさんの両親役の大杉漣さんと余貴美子さんも、良かったです~♪ チャンスがあったら、是非観てみてね♪ ほんわかあったかい気持ちになれる映画でした ![]() おすすめです ![]() では、予告編をどうぞ~ ![]() 『みすずのハッピーライフ』 ←らぶりーこう太くんを見てみて♪(ただいま、たまに更新中♪よろしくね(^^)/トップ画像も変えました!) いつも応援ありがとう ![]() 記事を楽しんでいただけたら、ぽちっとよろしくお願いします。 下のジョニーをクリックしてくれてもランキングに行くようにしました~♪ ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
コメント
くうさん
こんばんはー♪
コメントありがとうございます! > でも、実際に自分が世話してる立場とかじゃないとピンと来ない病気だよね。 そうですよね。聞いたことがあるのと、世話をしてるとでは大違いだよね・・・ 語る以上に大変だと思う。 わたしはちゃんとフォローしてあげられるかなぁって思ったり・・・ どうしてあげることも出来ないよね。 お仕事をきっぱり辞めなさいって言えるかどうか・・・ > ダンナは大切にしよう・・・ > と思った。(観てきた日だけは^^;) あ、わたしも ![]() > 堺さん、かわいかった♪ 可愛かったね~♪ お布団被ってる姿は、めちゃキュートでした^^ うんうん
私もね~知ってる人でいる事はいるんだけど、(しかも結構身近に^^;)
でも、実際に自分が世話してる立場とかじゃないとピンと来ない病気だよね。 あ~そっか~・・・電車にも乗れない。電話も取れない。 こんなになっちゃったら、どうしてあげようもない・・・ と、色々考えちゃった。 ダンナは大切にしよう・・・ と思った。(観てきた日だけは^^;) 堺さん、かわいかった♪ はらやんさん
こんばんはー♪
コメントありがとうございます ![]() > がんばらないようにがんばるってのが大切ですよね。 抜ける時は抜けるようにしなくては・・・ 長いつきあいになるって言ってましたものね! > 夫婦の間でもそのあたりの呼吸があってくるととても暮らしやすくなるような気がします。 その通りですねー^^ 出てくる言葉は夫婦生活する上でも参考になるものでもありましたー^^
みすずさん、こんにちは!
がんばらないようにがんばるってのが大切ですよね。 いつも全力疾走じゃやはりどこかで無理がきます。 オンとオフ、うまく切り替えられるようになれば、うまくいくんですよね。 夫婦の間でもそのあたりの呼吸があってくるととても暮らしやすくなるような気がします。 管理人宛の方~♪
こんばんはー♪
いつもありがとうね!! こっちも今日は凄く暑かったですー><。 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
たいむさん
こんばんはー♪
コメントありがとうございます ![]() > 病気に関係ある人もない人も、重くならずに見られる良い映画だったと思います。 そうですよね! 毎日頑張らずに出来る事をしましょう♪って自分もそう思いましたよ♪ 良い映画でした~! NAOさん
こんばんはー♪
コメントありがとう~ ![]() > 私のまわりでも、うつ病の人けっこういらっしゃいますね。 多いですよね! 気分だけでなく、身体も痛くなる(背中痛とか)って知らなかったわー! >神経性胃炎 大変でしたねー><。 子供が登校になるとお腹が痛くなるっていう症状もありがちですよね! うちの娘も痛いって言うときがあって、腹薬飲ませて行ったりしたことあります。 女の子って色々考えることも複雑だし、こういうのになりやすいのかもしれませんね。 > 本当にそうだと思いますね。 やはりそうなんですね!自分自身が自覚しないとだめなんですねー! > それにしても宮崎・堺コンビはいいですね。 > 本当の夫婦に見えてきました ![]() まったくです! あったかい感じが凄く良かったです♪ふたり波長があってるのかもしれませんねー^^ エマさん
こんばんはー♪
コメントありがとう~ ![]() > うつ病と戦って夫婦で乗り越えていくんだね~ そうなんだよね~♪ 頑張らない生活ってのが一番良いんだってねー ![]() > いいよね ![]() うん、いいね! こういう役、ぴったりだね♪ > いつ自分が・・旦那が・・ってわからないもんね そうそう、いつなるかって思う! 他人事じゃないんだよね><。 そうなのよ、10代でもなるらしい・・・心って複雑だもんねー ![]() わたしも日々ありがたく生活してます!! ノルウェーまだ~むさん
こんにちはー♪
コメントありがとう~ ![]() > 私は原作読んだよ~ 読んだのねー^^わたしは立ち読みだけ^^; うん、漫画の絵はほんわかとした感じだよね♪ ドラマもあったみたいだね! わたし知らなかったよ。 > ドラマ見たからいいやって思っていたけど、ちょっと映画も観てみたくなったよ。 2時間にまとめてるからまた印象が違うかもだね ![]() 見に行ったら、比べてみて~♪ もちゅみさん
こんにちはー♪
コメントありがとう~ ![]() > 今結構いるようですよねぇ 最近は多いかもしれませんね。 自分もいつなるか、わかりませんよね。 > これはテレビでもやったかな?! したみたいですよ! 藤原紀香が出ていたみたい。 KLYさん
こんにちはー♪
コメントありがとうございます~ ![]() > うつ病は心の風邪、誰でもかかるとは良く言ったものです。というか私たちももしかしてかかっていたけれど、それと知らずに軽いうちに治っているのかもしれませんね。 確かに、そういうのあるかもしれませんね。 憂鬱になったり、凹んだりしますもんね。 > ツレさんはあまりに自分を追い込みすぎていたように見えましたが、私は常日頃からもう全く追い込まないのですwwむしろもうちょっとちゃんとしたほうが良いのかも^^; なはは^^; わたしもずぼらなので・・・もうちょっと綺麗好きにならないと駄目かもです。 こんにちは
病気に関係ある人もない人も、重くならずに見られる良い映画だったと思います。
心の隅にでもとめておきたいことがたくさんでしたねw 私も立ち読み^^;
私のまわりでも、うつ病の人けっこういらっしゃいますね。
うつではありませんが、うちの娘も中学の時、神経性胃炎になり 登校時間になると決まってお腹が痛くなりトイレに閉じこもりそのまま欠席。 行っても、保健室で寝ている・・・ということがありました。 病院に行ったら↑のように診断されたのですが 「神経性というのを本人が認めないと治りが悪い」と言われました。 案の定、娘は認めたがらず、非常に苦労したのを記憶しています。 映画でも「うつを受け入れること」というのがありましたが 本当にそうだと思いますね。 それにしても宮崎・堺コンビはいいですね。 本当の夫婦に見えてきました ![]() ほんわか~
ごろごろ~って転がったり
お布団に顔だけ出して入ったり・・ なんかとっても普通の日常を感じるのに うつ病と戦って夫婦で乗り越えていくんだね~ 宮崎あおいちゃんがかわいくて 声も明るくて それでいてとってもしっかりしてるかんじが いいよね ![]() いつ自分が・・旦那が・・ってわからないもんね あっ若い子までなるとは知らなかったわ ![]() いまのところ何事もないから ありがたく生活してるわ ![]() 原作読んだよ
みすずちゃん、こんにちは☆
私は原作読んだよ~ ほんわかしたタッチの漫画で、人柄を表わしているよね。 ドラマも見たんだ~ そっちもよかった♪ ドラマ見たからいいやって思っていたけど、ちょっと映画も観てみたくなったよ。
今結構いるようですよねぇ
主人の会社では何人か。。。 長期休暇みたいのとっていたりしていた人も やめっちゃったり 心の風邪のようなものなんですねぇ。。。 これはテレビでもやったかな?!
うつ病は心の風邪、誰でもかかるとは良く言ったものです。というか私たちももしかしてかかっていたけれど、それと知らずに軽いうちに治っているのかもしれませんね。
ツレさんはあまりに自分を追い込みすぎていたように見えましたが、私は常日頃からもう全く追い込まないのですwwむしろもうちょっとちゃんとしたほうが良いのかも^^; トラックバック
http://misuzurinrin.blog117.fc2.com/tb.php/1491-24445c7a
ツレがウツになれまして
監督 佐々部清 キャスト 宮崎あおい 堺雅人 余貴美子 犬塚弘 吹越 満、津田寛治・・・
夫がうつ病になったことをきっかけに、これまでの自分たちの姿を見つめ直し、共に成長していく夫婦のきずなを描いた感動のラブストーリー。細川貂々 のベストセラーコミック...
「ツレがうつになりまして。」
~ツレ どうした?~
2011年 日本映画 (11.10.08公開)配給:東映 上映時間:121分監督:佐々部清原作:細川貂々 『ツレがうつになりまして。』 (幻冬舎)音楽:加羽沢美濃イメージソング:矢沢洋子...
「ツレがうつになりまして。」感想♪
「がんばらないぞ!」に 「ジンっ」 とした---(涙)
【ツレがうつになりまして。】病める時も健やかなる時も
ツレがうつになりまして。
監督: 佐々部清
出演: 宮崎あおい、堺雅人、吹越満、犬塚弘、大杉漣、余貴美子
公開: 2011年10月
原作者・細川貂々氏の実体験エッセイ...
|
最近の記事
プロフィール
ブログランキング
みすずへのメール♪
最近のトラックバック
eiga.comニュース♪
カレンダー
ブログ内検索
RSSフィード
|
|||||||||||||||||
copyright © 2008 みすずりんりん放送局 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ |